2016年05月10日 (火)
本日5月10日は、第30回管理栄養士国家試験(3月20日実施)の合格発表がありました。
私はWebで確認しましたが、午後2時40分ごろに発表されましたね。午後2時ちょうどから、合格発表が掲載されるまで、何度もF5キーでリロードを繰り返しました。
今年の問題は五肢択二問題が33問に増えるなど、昨年の問題よりも難しくなったと感じていましたが、やはり管理栄養士養成施設(新卒)全体の合格率は、昨年の95.4%から85.1%まで下がっていました。本学の合格率は大学の公式発表があるまで伏せさせていただきますが、相対的にはこれまでの4年間で最高と言えると思います。
合格された卒業生の皆様、改めましておめでとうございます。それぞれの職場での一層のご活躍をお祈りいたします。
厚生労働省による問題の精査によって、全員が正解となった問題が1問と、除外された問題が1問ありましたので、3月の自己採点では不合格と思ってあきらめていた人で合格になった人もいるはずですね。幸運と言えば幸運ですが、この与えられたチャンスを生かせるように、これからも学び続けて不足していた知識を補うよう、努力してほしいと願っています。
残念ながら不合格だった皆さんは、また来年の受験に向けて努力を重ねてください。残念な思いが大きいこととは思いますが、栄養士として今できることに力を注いでください。今後の支援につきまして、近いうちに国家試験対策委員から連絡をさせていただくことになると思います。
卒業生の皆様のご活躍をお祈りしています。
私はWebで確認しましたが、午後2時40分ごろに発表されましたね。午後2時ちょうどから、合格発表が掲載されるまで、何度もF5キーでリロードを繰り返しました。
今年の問題は五肢択二問題が33問に増えるなど、昨年の問題よりも難しくなったと感じていましたが、やはり管理栄養士養成施設(新卒)全体の合格率は、昨年の95.4%から85.1%まで下がっていました。本学の合格率は大学の公式発表があるまで伏せさせていただきますが、相対的にはこれまでの4年間で最高と言えると思います。
合格された卒業生の皆様、改めましておめでとうございます。それぞれの職場での一層のご活躍をお祈りいたします。
厚生労働省による問題の精査によって、全員が正解となった問題が1問と、除外された問題が1問ありましたので、3月の自己採点では不合格と思ってあきらめていた人で合格になった人もいるはずですね。幸運と言えば幸運ですが、この与えられたチャンスを生かせるように、これからも学び続けて不足していた知識を補うよう、努力してほしいと願っています。
残念ながら不合格だった皆さんは、また来年の受験に向けて努力を重ねてください。残念な思いが大きいこととは思いますが、栄養士として今できることに力を注いでください。今後の支援につきまして、近いうちに国家試験対策委員から連絡をさせていただくことになると思います。
卒業生の皆様のご活躍をお祈りしています。
| ホーム |