2020年10月18日 (日)
この5年間くらいの間に、ある特定の果物や野菜にソラレンという光毒性物質が含まれる、という怪しげな情報が、ネット上にたくさん見られるようになりました。なんでも、それらの果物や野菜を朝から食べると、日焼けやシミが増すそうな・・・。
しかし、それらのサイトには、何一つエビデンスが記載されていません。ソラレンが「多い」の「少ない」のと書いてあるだけで、その含量も全く書いてありません。なぜでしょうか?
それはその情報のほとんどが、メディアがねつ造したデマだからです。ある出版物に書かれた根も葉もない情報が、ネット上に小規模に取り上げられ、これを複数のテレビ局が面白おかしく番組に仕立てて放送したために、一気に広まったという仕組みです。それらのテレビ番組では、食品の専門家が監修しておらず、ソラレンの多い食品とソラレンの少ない食品のリストは、全くの素人の番組スタッフが、ネット情報をもとに作成したそうです。この経緯は、『「果物や野菜に含まれるソラレンの量はどのくらい?」にお答えします』の最下部に詳しく記しました。よろしければ、ご一読ください。
私は今年の2月以来、そのことを訴え続けてきましたが、正しい情報はなかなか拡散せず、苦戦してきました。
しかし、ついに2020年10月15日に、女子SPA!様から『拡散する「朝に食べたらNGな果物」の大ウソ。踊らされないで!』という記事を出していただくことができました。

この記事は、あっという間にYAHOO!ニュース、livedoor NEWS、Rakuten/Infoseek News、goo ニュース、excite ニュースなどで拡散しているようです。私にはどうやってもできないスゴ技です。とても心強く感じました。と同時に、問題のソラレンの話題も、このような経路によって広まり、収拾がつかなくなったのだろうと思い、恐ろしくもなりました。
これで、科学的根拠の何もない誤情報が少しでも少なくなってくれればと、期待しています。女子SPA!様、スギアカツキ様、本当に有難うございます。感謝いたします。
さて、管理栄養士を目指す学生の皆さま、大学の授業でも話があったと思いますが、たとえネット上に何百と同じことが書いてあったとしても、それだけでその情報を信じてはいけません。とくに「ある種の食品にソラレンという光毒性をもつ物質が含まれる」などという、重大な情報は、ネット情報だけで軽々に人に伝えることは決して許されない情報です。ぜひ、科学的なエビデンスの有無を確認の上で、人に伝えるようにしてください。それを怠って、「キウイにソラレン」などという根も葉もない情報を自慢げに書いてデマの拡散に協力した医師、薬剤師、看護師、管理栄養士などの専門職の人々がいたことを教訓にしてもらえると、今回の騒ぎもあながち無駄ではなかった、ということになるかもしれません。
今回の女子SPA!様の記事のタイトルにもありますが、ぜひ誤情報に踊らされない管理栄養士さんになってくださいね。期待しています。
しかし、それらのサイトには、何一つエビデンスが記載されていません。ソラレンが「多い」の「少ない」のと書いてあるだけで、その含量も全く書いてありません。なぜでしょうか?
それはその情報のほとんどが、メディアがねつ造したデマだからです。ある出版物に書かれた根も葉もない情報が、ネット上に小規模に取り上げられ、これを複数のテレビ局が面白おかしく番組に仕立てて放送したために、一気に広まったという仕組みです。それらのテレビ番組では、食品の専門家が監修しておらず、ソラレンの多い食品とソラレンの少ない食品のリストは、全くの素人の番組スタッフが、ネット情報をもとに作成したそうです。この経緯は、『「果物や野菜に含まれるソラレンの量はどのくらい?」にお答えします』の最下部に詳しく記しました。よろしければ、ご一読ください。
私は今年の2月以来、そのことを訴え続けてきましたが、正しい情報はなかなか拡散せず、苦戦してきました。
しかし、ついに2020年10月15日に、女子SPA!様から『拡散する「朝に食べたらNGな果物」の大ウソ。踊らされないで!』という記事を出していただくことができました。

この記事は、あっという間にYAHOO!ニュース、livedoor NEWS、Rakuten/Infoseek News、goo ニュース、excite ニュースなどで拡散しているようです。私にはどうやってもできないスゴ技です。とても心強く感じました。と同時に、問題のソラレンの話題も、このような経路によって広まり、収拾がつかなくなったのだろうと思い、恐ろしくもなりました。
これで、科学的根拠の何もない誤情報が少しでも少なくなってくれればと、期待しています。女子SPA!様、スギアカツキ様、本当に有難うございます。感謝いたします。
さて、管理栄養士を目指す学生の皆さま、大学の授業でも話があったと思いますが、たとえネット上に何百と同じことが書いてあったとしても、それだけでその情報を信じてはいけません。とくに「ある種の食品にソラレンという光毒性をもつ物質が含まれる」などという、重大な情報は、ネット情報だけで軽々に人に伝えることは決して許されない情報です。ぜひ、科学的なエビデンスの有無を確認の上で、人に伝えるようにしてください。それを怠って、「キウイにソラレン」などという根も葉もない情報を自慢げに書いてデマの拡散に協力した医師、薬剤師、看護師、管理栄養士などの専門職の人々がいたことを教訓にしてもらえると、今回の騒ぎもあながち無駄ではなかった、ということになるかもしれません。
今回の女子SPA!様の記事のタイトルにもありますが、ぜひ誤情報に踊らされない管理栄養士さんになってくださいね。期待しています。